香川・善通寺 ふじた医院の介護サービスご案内
○デイサービス(通所介護サービス)
当院のデイサービスでは、日々ご利用者様の運動向上や、健康意欲促進を図る為、個別に機能訓練充実を図っております。いつまでも、自分のことは自分でしたい皆様に『今日も明日も元気』であるようなサービスをしております。
可能な限りご利用者様が居宅に置いて、その有する能力に応じて自立した生活を営むことができるように努め、ご利用者様の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持、並びにご家族の身体的・精神的負担の軽減を図り関係市町村・地域保健・医療・福祉サービスとの連携を行いながらサービス提供を行います。
1.7つの特徴
- (1)老人看護、老人介護、認知症専門の医院直接運営なので豊富な専門知識で皆様をサポート
- (2)看護師待機で安心な環境
- (3)理学療法士が目的に沿ったメニューを作成
- (4)個別機能訓練の充実
- (5)認知症対応
- (6)ご利用時間の短縮・延長も可能(半日デイ、半日入浴も可能)
- (7)特殊浴槽も完備しており、寝たきりの方でも利用できます。
様々なサービス提供事業所があり、医療機関との連携もとれているので細かいニーズにも対応できます。又、ご利用者様・ご家族様とのコミュニケーションを大切にしております。併設のふじた医院や42条施設では、理学療法士、作業療法士の国家資格を持った有資格者よるリハビリテーションが受けられます。
2.こんな方にオススメ
- ひざや腰が痛い。「痛たたた」が口癖になっている方や最近何もないところでよく転びそうになるのでどこか気軽に運動できるところはないのだろうか?と思っている方。
※ 折り紙、ぬり絵、計算、カラオケ、風船バレー等々の参加は各自自由参加です。リハビリをし、力をつけ、筋肉をつけていきましょう
車いすの方や膝や腰が痛くて施設へ来られない方には、無料送迎を行っています。
3.受け入れ可能の方
介護認定審査会において要支援1から要支援2までの要支援認定を受けた方、要介護度1から要介護度5までの要介護認定を受けている方が対象となります。
通院等が困難な方へは、介護保険による訪問リハビリテーションを行っております。また介護を必要とされる方へは、訪問介護サービス(ヘルパー)を行っております。
連絡先:0877-62-0556
○ご利用時間・スケジュール
月曜日~土曜日 (9:00~16:45)となります。
1日のスケジュール
8:30~ | お出迎え
|
---|---|
9:00~ | バイタルチェック |
9:30~ | 入浴・午前の機能訓練
|
11:30~ | 口腔体操・テレビ体操 昼食
![]() Processed with VSCO |
12:30~ | 食後のコーヒータイム
|
13:00~ | レクリエーション1
|
14:30~ | おやつ |
15:00~ | レクリエーション2
|
16:45~ | 送り
|
※ 別途、外出行事・カルチャー教室などの年間行事もご用意しております。
○施設について
当施設の入浴施設では、ご利用者様が安心してリラックスした入浴ができるように努めております。
寝たきりの方でも入浴ができるように特殊浴槽も完備しております。
○ご利用をご検討される方へ
内覧・体験会を随時承っております。『百聞は一見に如かず』ですので、是非お越しください。内覧・体験会をご希望の方は、まず電話にて一度ご連絡ください。
1.ご利用料金について
要支援1・2、要介護1~5によって料金が変わっております。詳細につきましては下記電話番号へご連絡ください。
連絡先:0877-62-0556
○訪問介護サービス(ヘルパー)
当センターでは、高齢者や身体に障害のある方など、ご家庭でのホームヘルプサービスを必要とされる方のお宅にホームヘルパーを派遣しております。
日常生活の援助から通院の介助、食事や入浴の介護まで、週1回のご利用から一日に数回伺っておむつ交換などをする巡回スタイルまで、ご利用される方の状況やご希望に合わせたプランをご用意しております。経験豊富なヘルパーが真心と誠意をもって皆様のご希望にお応えします。
主な介護事業
○訪問介護事業(要介護者)
- 身体介護:外出・入浴・身体の清拭・排泄などの介助
- 生活支援:洗濯・在宅内の掃除・調理・買い物など
○介護予防訪問介護事業(要支援者)
- 掃除・買い物・調理等で自分ひとりでは困難な部分のお手伝いなど
ご利用を検討されている方へ
担当のケアマネージャー様にお申し出ください。担当のケアマネージャーがおられない場合は、当院にご相談ください。
連絡先:0877-62-0556
○訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションでは、通院が困難な方のご家庭に、直接、理学療法士、作業療法士が訪問し、機能回復や維持の為、身体の各部分の訓練(機能訓練)だけでなく、歩行訓練のほか、更衣・トイレ動作・食事動作などの日常生活に直結した訓練を実施しています。
訪問リハビリテーションには、要介護認定されたご本人及びご家族の依頼により行う『介護保険指定訪問リハビリテーション』と、『医療保険対応による訪問リハビリテーション』があり、当事業所では介護保険と医療保険の両方に対応しております。
訪問リハビリの特徴
ケアマネジャーが常駐しております。
地域密着型の医療を目指しております。すぐ隣に寄り添い、いつでも、すぐ駆けつける医院でありたいと思っております。介護保険を申請して利用したい等のお悩み・お困り事があれば、どのような事でもご遠慮なくご相談ください。
ご利用までの流れ
○医療保険で利用
当院またはかかりつけ医に相談
指示書を交付いただく
○介護保険で利用
当院またはケアマネに相談
ケアプランに訪問看護・リハビリ等を入れる
かかりつけ医に指示書を交付いただく
ご相談・お問合せはお気軽にどうぞ
○短時間デイケア(通所リハビリ)
回復してきたら通院でリハビリしていきましょう
当院施設内には、リハビリテーション室と作業療法士・理学療法士が常時待機しております。『訪問』から『通院』へ、少しずつ回復させていきましょう。
よくあるご相談Q&A
Q:介護認定を受けていないのですが利用できますか?
ご利用される方の年齢、ご病気等により介護保険適応可能か否か異なります。介護保険適応の方は、まず介護認定申請の必要があるので当院までご相談ください。
Q:どのような人が対象ですか?私でも大丈夫ですか?
基本的に来院する事が難しく、デイサービスの利用が困難である方を対象としています。
Q:訪問リハビリを受けるときに準備はいるの?
特に必要ありませんが、医療的処置を行う際(例:吸引時のカテーテル、ガーゼ等)はご用意していただくことがあります。
Q:週に何回訪問リハビリを受けることができますか?
主に1日40分程度を必要に応じ週3回までご利用する事が出来ます。但し他のご利用者様もいらっしゃいますので訪問させていただく時間帯も同様にご希望に添えない場合がございます。
Q:年齢が若くても利用できますか?
45歳以下の方は医療保険でご利用可能です。
ご相談・お問合せはお気軽にどうぞ
医師:藤田博崇
時間:8:30~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。