人にはいえない外陰部のかゆみですが、放置していると慢性化したり、病気につながったりします。
外陰部のかゆみは決して恥ずかしいことではありません。
外陰部のかゆみや、気になる症状が続くようなら必ず医師に相談してください。
外陰部のかゆみによって引き起こされる病気は、女性と男性によって異なります。
女性と男性、それぞれにどのような病気があるのか、どこに相談すべきかなどを確認していきましょう。
▼▼外陰部のかゆみ相談・お問い合わせ▼▼
電話番号:0877-62-0555
目次
女性の外陰部のかゆみの原因
通常、女性の外陰部のかゆみの原因は、生理用品や下着などの化学繊維、下着の蒸れ、抗真菌薬などの使用、避妊用具などが考えられます。
そのほかに、生理時のホルモンバランスの乱れもかゆみの原因になることもあります。
しかし、かゆみが長期間続くようだとそれは病気の可能性が高いです。
女性の外陰部のかゆみに対して考えられる原因は
- 疲れ・風邪・ストレスなど免疫が落ちた
- 抗生物質などの使用した(膣内細菌も殺してしまうための菌交代現象)
- 妊娠をしている(膣内酸性度の低下)
- 頻回な性行為
- ピルを使用している
- 性感染症として感染している
などが挙げられます。
かゆみが治まらず、外陰部が腫れたり、湿疹などの症状が現れたりした場合は医師に相談しましょう。
またここでは、具体的に女性の外陰部かゆみには、どのような病気の可能性があるのか例を挙げて行きましょう。
細菌性膣症
細菌性膣症は、大腸菌やブドウ球菌がなどの雑菌が原因で、膣が炎症を起こした状態です。
体内にもともとある悪性の常在菌が、過剰繁殖することで起こるケースが多いです。
この悪性の常駐菌が過剰繁殖することを防御するものがデーデルライン菌という善玉菌です。
通常、デーデルライン菌は膣内に細菌を侵入させないように、バリアの役割をします。
デーデルライン菌が減少すると、細菌や悪性の菌が繁殖しやすくなり悪性の常駐菌が過剰繁殖してしまうのです。
トリコモナス膣炎
トリコモナス膣炎は、トリコモナス原虫の寄生が原因で、膣が延焼してしまう病気のことです。
膣だけでなく、尿道や膀胱などにも感染することがあります。
感染経路は性行為やタオル、浴槽縁などです。
膣カンジダ
腟カンジダとは、カンジダ菌という真菌によって起こる腟炎です。
カンジダ菌は、健康な人の皮膚や粘膜にも常在し、何らかの要因によって腟内のカンジダ菌が異常増殖すると、腟カンジダを発症します。
性病と勘違いされがちですが、健康な人の皮膚や腸内、粘膜にも常在菌として存在している「カンジダ菌」が何らかの要因で異常繁殖することで発症します。
ホルモンバランスの変化、ステロイドの使用による免疫力の低下、抗生物質の使用による常在菌バランス、高温多湿などの環境の変化などで腟内のpHが変化し腟カンジダが発症します。
急性膀胱炎
急性膀胱炎は、尿道から細菌が入り膀胱で炎症を起こし、排尿時に痛みがお起こったり排尿後も残尿感が残ったり、排尿回数が増えたりします。
場合によっては血尿がでることもあります。
一般的に原因の2/3は大腸菌であり、次に多いのは腸球菌という雑菌です。
尖圭コンジローマ
尖圭コンジローマは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスを病原菌としています。
ヒトパピローマウイルスには、現在100種類以上の型が報告されています。良性のものは尖圭コンジローマに、悪性のものに感染すると子宮頸がんの原因にもなります。
その他の症状
- ドロッとしたおりものが出る
- おりものの量が増える
- 性器から悪臭がする
- 性交の際の痛み
- 排尿痛
- ヒリヒリとした痛み
上記のような症状がみられた場合には、医師に相談しましょう。
女性医師の診察についてはこちら
男性の外陰部のかゆみの原因
男性の害陰部のかゆみの原因は、不衛生な状態や皮膚のこすれ、性交渉による感染、温泉やプールなどでの感染などが考えられます。
男性も、かゆみが長期間続くようだとそれは病気の可能性が高いです。では、具体的に男性の外陰部かゆみには、どのような病気の可能性があるのか例を挙げて行きましょう。
部掻痒症
陰部掻痒症は、陰のうや肛門周辺に発生します。
主として汗、蒸れ、下着のスレ、乾燥などの原因によってかゆみが起こります。
毛じらみ症
毛じらみ症は、性交の後、約1~2ヶ月たって陰毛部にかゆみが出てくることがあります。
虫体は陰毛の根元に寄生し、卵は陰毛にうみつけられフケがついているようにみえます。
剃毛しシラミ駆除のシャンプ-が治療となります
クラミジア
クラミジアは、尿道に感染すると、尿道の粘膜が炎症を起こして白い膿が出ます。
膿の特徴はサラサラして水っぽい感じで、漿液性であるといわれています。
尿道内の膿を確認するには、先端に向かって男性器を絞り出すように押します。
朝起きると、乾燥した膿が乾いて下着に付着していることもあります。
男性の外陰部のかゆみに対して考えられる原因は
- 疲れ・風邪・ストレスなど免疫が落ちた
- 頻回な性行為
- 性感染症として感染している
などが考えられます。
上記でお伝えした病気以外にも
- 性器から悪臭がする
- 性交の際の痛み
- 排尿痛
- ヒリヒリとした痛み
などの症状がみられた場合には、医師に相談しましょう。
外陰部がかゆいときの対処法
外陰部がかゆくなったときはどのように対処したらよいのでしょうか。
医師に相談することが一番ですがまず、入浴の際に石鹸をなどをつけてゴシゴシ洗わないことが大切です。
特に、女性の場合、清潔を意識しすぎて洗いすぎてしまう方が多くいます。
女性はおりものによって陰部が殺菌され、悪いものはそとに排出される体の構造をしています。
ですので、ぬるま湯で洗い流す程度で本来十分清潔に保つことができます。
石鹸などを使うことによって刺激され、余計にかゆみが強くなってしまう場合があります。
病院での治療や処方される薬
女性は婦人科、男性は毛じらみ症は皮膚科、そのほかは泌尿器科にいきましょう。
婦人科は女性特有の病気を診てくれる診療科です。
膣や子宮、卵巣の病気を専門に診ています。
女性で性器のまわりに症状があり、近くに性病科がないときは婦人科がおすすめです。
泌尿器科は、腎臓から膀胱、尿道まで男性の前立腺や精巣上体、精巣の病気も専門的に診ています。
男性で性器のまわりに症状があり、近くに性病科がないときは泌尿器科がよいでしょう。
性病といっても多くの種類があります。
今回は一例としてカンジダとクラミジアの薬についてご紹介します。
カンジダの薬
カンジダの薬は、カンジダの原因となる『真菌』と呼ばれる植物性の生物に対して有効な『抗真菌薬』と呼ばれるものになります。
カンジダ治療薬として使われているものには、膣錠タイプとクリームタイプのものがあります。
<フォルカン>
フォルカンはジェネリック医薬品な為、比較的安価で購入ができます。
フォルカンは飲み薬タイプのお薬で、たった1回飲むだけで膣カンジダの治療ができます。カンジダの治療薬としての効果だけでなく、膣分泌液を増加させる効果もあります。
<カーネステン>
カーネステンは『抗真菌薬』と呼ばれる薬で、カンジダの原因となる真菌の増殖の抑制・殺菌の効果があります。
カーネステンは、カンジダに対して有効な薬でエンぺシドとも呼ばれます。
クラミジアの薬
病院でクラミジアの治療薬として最も処方されているのは、マクロライド系抗生物質のジスロマックです。
マクロライド系は副作用が少なく、妊婦や子供でも安心して服用することができる抗生物質です。
<ジスロマック>
ジスロマックはクラミジア治療薬として最も有効な抗生物質(抗菌薬)です。
ジスロマックはクラミジア菌をはじめ、幅広い細菌に対して抗菌効果があります。同時に、患部で起こっている炎症(患部の腫れや痛み、出血、膿)の各症状を治癒します。
ふじた医院の外陰部治療
外陰部のかゆみを、市販薬で治療しようとお考えの方も多いかもしれません。
しかし、おもわぬ病気の前兆である可能性があり大変危険です。
香川県にお住まいで、外陰部のかゆみでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
知識のある専門医にご相談いただくことで根本的な治療を行うことができます。
今回は一例としてカンジタとクラミジアの処方薬について紹介しましたが、お薬に不安のある方はお気軽にご相談ください。一緒に不安を解決しましょう。
医師:藤田博崇
時間:9:00~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。