胃カメラは「胃が痛い」「胃がもたれる」など胃に違和感があるときに検査をする方法となります。
初めて内視鏡検査をする方は、どのような検査になるのか不安や心配になることがたくさんあるでしょう。
今回は、香川県善通寺のふじた医院が、胃カメラ検査についてまとめていきます。
目次
- このような症状に心当たりがある方は、胃カメラ検査を受けよう!
- 胃カメラは怖くない!つらくない胃カメラ検査について
- 診療内容によって、胃カメラ検査の費用は違う?
- 胃カメラ検査の費用はどれくらいかかるの?
- 胃カメラでは、どのような病気の早期発見ができるの?
- 香川県内で無痛の胃カメラ検査ができる病院をお探しならふじた医院へ
このような症状に心当たりがある方は胃カメラ検査を受けよう!
最近、身体に異変があるということはありませんか?
場合によっては、病気の初期症状という可能性もあります。
- ・胸焼けや吐き気、のどの違和感がある
- ・みぞおちあたりの痛みがある
- ・胃の痛みや不快感がある
という方は、胃カメラ検査を受けることをおすすめします。
また、
- ・健康診断で胃カメラをすすめられた
- ・貧血の症状がある
- ・過去に食道や胃、十二指腸の治療をされたことがある
- という方も定期的な胃カメラ検査を受けるようにしましょう。
胃カメラは怖くない!つらくない胃カメラ検査について
胃カメラ検査と聞くと「苦しい」「つらい」と想像する人が多くいるのではないでしょうか?
このことから検査を受けるのは、怖いと思われている人もいるでしょう。
具体的に胃カメラ検査を実施した方が不快に感じることとして
- ・ 内視鏡スコープがのどの奥から食道に入るときに苦痛感があり、舌の根元に触れることでオエッさせて内視鏡スコープを吐き出そうとする嘔吐反射がある。
- ・ のどに内視鏡スコープが触れているときに機械的な圧迫感があり気持ち悪い。
- ・ 胃の中を観察するために空気を入れるのですが、このとき胃の膨張感があり胸苦しさを感じる。
- などが挙げられます。
しかし、最近では、このようなつらい検査をしなくても済むようになりました。
そのつらくない検査が
- ・経鼻内視鏡検査
- ・鎮静剤を用いた経口内視鏡検査
- の2つの方法です。
鼻からの内視鏡検査である経鼻内視鏡検査では、口から内視鏡スコープを入れないので舌の根元に触れにくいという特徴があります。そのため、反射的にオエッとしないので、スムーズな検査を行うことができます。
それ以外にも内視鏡スコープを押し込むときの不快感や窒息感がほとんどないことが特徴です。
また、一般的に経口内視鏡検査に比べて麻酔の量が少量なので、身体への負担が比較的少なく検査を終えることができます。
鎮静剤を用いた経口内視鏡検査では、寝ている間に検査が終わるので、いつの間にか終わっていたというように「つらい」「怖い」といった精神的な負担なく無痛で検査を行うことができます。
ただ、鎮静剤を用いた内視鏡検査では、経験豊富な医師による技術が不可欠になります。
このように経鼻内視鏡検査や鎮静剤を用いた経口内視鏡検査を受診することで、「苦しい」「つらい」「オエッとなる」という不快感なく検査することが可能となります。
胃カメラが苦手という人は、上記のような胃カメラ検査を受けることで、抵抗を持たずに検査を受けることができるでしょう。
しかし、胃カメラ検査をしている病院ならどこでも経鼻内視鏡検査・鎮静剤を用いた経口内視鏡検査をできる訳ではありませんので、無痛検査を対応している病院を探すようにしましょう。
診療内容によって、胃カメラ検査の費用は違う?
胃に違和感があり、胃カメラ検査を受けたいという方は、多くいらっしゃると思います。
ただ、胃カメラ検査を受診するときは、どのくらいの費用がかかるのか気になるということはありませんか?
ふじた医院でもときどき、お電話で問い合わせいただくことがあります。
そこで、胃カメラ検査の費用についてですが、まず先にお伝えすることとして、診療の目的や内容によって治療費に大きな差が出てきます。
なぜ治療費に差が出るのかというと、病院の治療には、保険が効くものと効かないものがあるからです。
主に病院での治療は、
- ・保険診療
- ・自由診療
- の2つに分類されます。
保険診療とは、健康保険が適応となる診療になります。
保険診療では「どのような治療を行うと、いくらの治療費がかかる」という適正な金額(定価)が厚生労働省によって定められています。
会社員なら健康保険組合
自営業なら国民健康保険
などに加入されている方がほとんどですが、
健康保険証を提示することで、治療費の自己負担は、3割程度の負担で済むようになります。
一方、自由診療とは、各病院が自由に金額を設定している診療になります。
健康保険の適用外となるため、治療費は、全額自己負担となります。
胃カメラ検査の費用はどれくらいかかるの?
胃カメラ検査は、治療内容によって費用が異なります。
ここでは、
- ・健康診断の場合
- ・医師からカメラ検査をすすめられた場合
に分けて説明をしていきます。
健康診断の場合の胃カメラ検査
「最近胃に違和感がある」といった、これといった胃の痛みはないけれど症状が気になることがあると思います。
心配なので検査をしたいというような場合は、健康診断での胃カメラ検査の診療となります。
健康診断は、自由診療の分類とされ、かかる費用は、それぞれの病院やクリニックによって異なり、費用目安としては12,000円~25,000円程度です。(検査によって金額が変わる場合があります。)
ただ、検査中に潰瘍や炎症を発見し、病理検査に切り替わるようなことがあれば保険診療の扱いとなることがあります。
医師からカメラ検査をすすめられた場合の胃カメラ検査
胃に不快感などがあり、事前に問診や簡易的な診察で医師から検査が必要であると判断された場合には、保険適用での胃カメラ検査を受診することができます。
この場合、保険診療となりますので、胃カメラをする場合の費用は、国で決まっているので、基本的にどこの病院やクリニックで診療を受けても値段に大差はありません。
3割負担の場合は、4,000円~6,000円程度が目安となります。ただし、この費用目安は、胃カメラ検査をして何もなかった最低限の金額となりますので、診療の際に使用する薬や、治療薬の処方によって多少の違いは出てきます。
また、高齢者の方や1割負担の診療の場合は、上記の値段より安くなる傾向にあります。
組織生検検査を受ける場合
胃カメラ検査を受けたときに、内視鏡で「がん」などの疑わしい組織が確認された場合は、生検用の細胞組織の採取を行うケースがあります。
この場合、検査にかかる金額は、病院やクリニックによって異なりますが、3割負担でも8,000円~15,000円程度かかる場合も珍しくありません。
以上が、胃カメラ検査での費用の目安となります。
あくまで目安となりますので、具体的な金額については、お気軽にご質問ください。
胃カメラ検査についての質問・相談問い合わせ先:0877-62-0555
胃カメラでは、どのような病気の早期発見ができるの?
胃カメラ検査とは、上部消化管内視鏡検査ともいい、内視鏡スコープを用いて口や鼻から検査を行います。胃以外にも咽喉、食道、十二指腸などを検査することができ、身体を観察することで病気の早期発見に役立ちます。
炎症や潰瘍、小さなポリープや腫瘍を早期発見することで、
- ・逆流性食道炎(逆流性食道炎について詳しくはこちら)
- ・胃がん(胃がんについて詳しくはこちら)
- ・食道がん
- ・十二指腸がん
- ・急性胃炎、慢性胃炎(胃炎について詳しくはこちら)
- ・胃潰瘍(胃潰瘍について詳しくはこちら)
- ・十二指腸潰瘍(十二指腸潰瘍について詳しくはこちら)
- ・ピロリ菌(ピロリ菌について詳しくはこちら)
- など病気の早期治療を行うことができます。
特に胃カメラ検査での胃がんの早期発見の意義は大きいです。
日本人は、世界的に見ても胃がんの発症率が高いといわれていて、がんの早期発見・早期治療は、発症後の生存率を高くします。
そのため、健康維持のためにも胃カメラは、定期的に受診するようにしましょう。
香川県内で痛くない胃カメラ検査ができる病院をお探しならふじた医院へ
香川県内で無痛胃カメラ検査をしている病院をお探しの方は、善通寺にあるふじた医院にお越しください。
ふじた医院では、
- ・鼻から胃カメラを入れる経鼻内視鏡検査
- ・口から胃カメラを入れる経口内視鏡検査
- ・鎮静剤を用いた胃カメラ検査
の選択肢から経験豊富な医師が検査を実施いたします。
実際に検査を行う際は、事前にどのような胃カメラ検査を希望されるか、お話を伺いながら患者様に合った検査を行うようにしています。
そのため「胃カメラ検査は、初めてで怖い」「胃カメラ検査は、つらいから受けたくない」という方でも安心して胃カメラ検査を受けていただくことができます。
ふじた医院の胃カメラ検査についてはこちら
連絡先:0877-62-0555
医師:藤田博崇
時間:8:30~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。