最近は痛み止めが薬局で手に入るようになりました。
でも、どれがいいのか迷いますよね。
市販薬で薬の強さはご存知ですか?今回は薬の強さや効果・効能をご紹介して行きます。
目次
鎮痛剤の強さランキング
1位:ロキソプロフェン
2位:イブプロフェン
3位:アスピリン
4位:アセトアミノフェン
胃への負担ランキング
1位:アスピリン
2位:ロキソプロフェン
3位:イブプロフェン
4位:アセトアミノフェン
ロキソプロフェン
ロキソプロフェンナトリウムの市販薬は『ロキソニンS』
ロキソプロフェンナトリウムは、医療用の非ステロイド性消炎鎮痛剤から一般用医薬品にスイッチした、いわゆるスイッチOTC薬です。
消化管から速やかに吸収され、生体内で活性代謝物に変換された後、優れた鎮痛・解熱・抗炎症作用を示すプロドラッグ製剤で、従来の非ステロイド性消炎鎮痛剤に比べて消化管障害が比較的少ない特性を持っています。
イブプロフェン
イブプロフェンの市販薬は『イブシリーズ』
頭痛・生理痛・関節痛・外傷・歯痛・神経痛など幅広い痛みに効果を発揮します。
消炎効果があるため、軽い腫れをともなう痛みにも有効です。
イブプロフェンは、プロピオン系の非ステロイド系消炎鎮痛剤で、高い解熱作用と消炎作用を持ち、他の鎮痛剤に比べて比較的胃への負担が少なく、効き目が早いのが特徴です
イブクイック頭痛薬(エスエス製薬)
効き目が速い。
イブA錠(エスエス製薬)
15歳未満は服用できません
イブ(エスエス製薬)
眠くなる成分は入っていません。
セデスキュアもイブプロフェン系鎮痛剤
生理痛や頭痛、発熱などにすぐれた効果を発揮するイブプロフェンが主成分です。
セデスキュアは、成分の種類・配合量がエスエス製薬のイブA錠と同じ処方になっています。
アスピリン
アスピリンの市販薬は『バファリンリーズ』
日本で最も知名度の高い鎮痛剤と言って良いでしょう。
バファリンは、アメリカのブリストル・マイヤー社が1950年代に開発・販売した解熱鎮痛剤で、日本では1963年から販売されています。
現在は、たくさんのバファリンシリーズが開発・販売されており、子どもから大人まで、「頭痛」「発熱」「生理痛」「肩こり痛」「腰痛」「筋肉痛」など、日常で起こるさまざまな痛みに効果を発揮します。
アセトアミノフェン
アセトアミノフェンの市販薬は『タイレール』
アセトアミノフェンのみが配合された市販薬といえば、このタイレノールです。
元々はアメリカで発売されたお薬で、現在では世界46カ国で販売されています。
アセトアミノフェンは、日本では医療用の解鎮痛剤として広く使用されていて、現在も内科や小児科で「発熱時」に頻繁に処方されている成分です。
アセトアミノフェンの市販薬は『ノーシン』
ノーシンにはたくさんの商品があり、大きく分けると、アセトアミノフェン・エテンザミド・カフェンの3成分を配合したACE処方の製品と、イブプロフェンを主成分とした製品の2種類です。
小児用バファリンは注意が必要
市販の小児用バファリンは成分がアセトアミノフェンですが、医療用の小児用バファリンは成分がアスピリンになっています。
通常、アスピリンは15歳未満は服用できないのですが、医師が処方する場合に限り小児も服用可能となっており、骨折などで外科で処方されたり、血栓予防のために(アスピリンは血液サラサラ効果があるため)大人の患者さんに処方されることがあります。
医療用と市販薬では成分がまったく違うので、病院で処方してもらった小児用バファリンを安易に子どもに服用してはいけません。
まとめ
鎮痛薬は、症状の程度と胃への影響を考慮して選ぶのがオススメです。
総合的に考えると、ロキソプロフェンやイブプロフェンがオススメです。
胃腸が弱いと感じる方は、なるべくアセトアミノフェンを選ぶのが無難です。
自分では判断が難しいときは医師へ相談しましょう。
医師:藤田博崇
時間:8:30~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。