スポーツや運動をしていて急な動きをしたり、急な方向転換をしたときに激痛が走って動けなくなったときは肉離れが疑われます。
肉離れの場合には、対処方法を間違えるとより悪化し回復まで時間がかかる恐れが多い症状です。
だからこそ肉離れかも?と思ったときは以下のポイントに注意して対処して下さい。
目次
肉離れの症状
肉離れを起こすとさまざまな症状が起こります。
どの程度の痛みなのか知ることで、肉離れにならないよう注意をしながらスポーツを行うことができるようになります。
ここからは、肉離れが身体に及ぼす症状について解説していきます。
筋肉の痛みや腫れ
肉離れの症状といえば、ほぼ例外なく、筋肉に痛みや腫れが生じ、肉離れが発生した瞬間には筋肉が断裂するときの音が聞こえたり、衝撃を感じたりするような例も少なくありません。肉離れの痛みは、損傷した筋肉に力をかけると痛むのが特徴で、肉離れした個所を圧迫すると痛みを感じる圧痛もあります。筋肉を収縮するときではなく、伸ばそうとするときに強い痛みを感じるのが肉離れの特徴的な症状です。
とくに太腿やふくらはぎなど、足の筋肉で肉離れが生じると、体重をかけただけでも痛みが発生します。
歩くことが困難になる
足に肉離れが起きると痛みのために歩くことも困難になり、足を骨折したり捻挫したりした場合と同様に日常生活への支障が避けられません。
肉離れは、足の筋肉だけでなく、腕の筋肉や腹筋などでも起きる可能性があり、発症部位によって日常動作が困難になることが考えられます。
内出血が起こる
肉離れを起こした部位では、見た目の変化を伴う場合も少なくありません。筋肉が部分断裂すると、筋肉に酸素や栄養素を供給していた血管も切れるため、周辺に内出血が生じます。内出血が広い範囲に広がってくると、皮膚を通して出血の跡が見えるようになり、打撲していないのに皮膚が紫色などに変色してきます。
特徴的なへこみができる
肉離れを起こした患部を手で触れると、筋肉の一部が断裂している個所に特有のへこみが確認できます。
肉離れの応急処置法
肉離れは、筋肉に部分断裂などの損傷が起きている状態ですが、いずれも筋肉が収縮している最中に反対方向へと引き延ばそうとする力が強制的に働くことで発生しています。だからこそ結果として、筋肉に無理な力が加わり、筋繊維や腱・筋膜が耐えられずに部分断裂を起こしてしまいます。さらに余分な力が入ったりしないようにまずは痛みのある箇所が今以上に動かないようにテーピングで固定した上で近くの病院で診察をうけましょう。
病院での診断や治療

筋肉の微細な断裂を伴う軽度の肉離れであれば、患部の安静を保つことで自然治癒が期待できます。
とはいえ、素人診断で重症度を決めるのは危険なので、肉離れの疑いがあるときは病院を受診して重症度を診断してもらうことが大切です。筋肉のどのような動かし方によって痛みがでるかを調べれば重症度を診断できますが、病院によっては診断に超音波やMRIなどの検査機器が使われる場合もあります。
整形外科などの病院では、症状や発症状況に関する問診を行い、圧痛の部位を調べることによって、肉離れかどうかを診断します。
病院での肉離れの治療には、診断された重症度に応じて湿布薬や塗り薬・内服薬などの薬が処方されるのが一般的です。発症から48時間までは患部を冷やして痛みや腫れを抑え、以後の回復期は筋繊維の修復を促すため、温熱療法に切り替えます。
肉離れの発症部位や重症度によっては患部をギブスで固定したり、松葉杖を利用したりするのもよく行われている治療方法です。
ふじた医院の肉離れ治療
肉離れを起こしてしまうと、スポーツができなくなったり、日常生活に支障がでたりして大変です。治ったと思っていても、すぐに再発する危険性もあるので、肉離れは病院の医師の指導のもとで治療、およびリハビリを行うのが大切です。
肉離れを再発させないために、「応急処置を適切に行う」、「完全回復までは安静にする」、「日常での動作にも気を配る」、「筋肉の柔軟性を高めるトレーニングを行う」ことも非常に重要になってきます。
詳しい解説はこちら
医師:藤田博崇
時間:9:00~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。