年をとってきて肩が痛い!まだ若いのに肩こりがひどい!という方はいらっしゃいませんか?
肩こりに悩まされている方は多いと思います。多くの方はその原因をハッキリとしないまま、闇雲に肩をマッサージしたりしていませんか?
今回は肩こりに有効なリハビリ方法をご紹介します。
目次
肩こりの症状
肩こりになると、首すじ、首のつけ根から肩や背中にかけて、張った、凝った、痛いなどの感じがします。
肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります。

肩こりの原因と診断
原因
首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、連続して長時間同じ姿勢をとること、ショルダーバッグ、冷房などが原因になります。
診断
問診や神経学的診察、特に触診で僧帽筋の圧痛と筋緊張、肩関節可動域や頚椎疾患のチェックなどで診断します。
X線(レントゲン)撮影のほか、必要によりMRI、筋電図、血圧測定などの検査も行います。
頚椎疾患、頭蓋内疾患、高血圧症、眼疾患、耳鼻咽喉疾患、肩関節疾患の随伴症状としての「肩こり」も少なくありません。
肩こりの予防と改善

肩こりは予防できるのはご存知でしょうか?
予防方法
①同じ姿勢を長く続けない。
②蒸しタオルなどで肩を温めて筋肉の血行を良くし疲労をとる。
③適度な運動や体操をする。
④入浴し身体を温め、リラックスする
改善方法
初動負荷マシンを用いたストレッチを行うことも、肩こり改善には有効です。
当院には、香川県で唯一の初動負荷トレーニングジムが併設しており、外来患者さんや入院患者さん、通所リハビリの利用者さんにもご活用頂いております。
ふじた医院にて初動負荷マシンを使って、肩こり知らずの毎日を過ごしてみてはいかがですか?
医師:藤田博崇
時間:9:00~18:00(土曜日営業、木曜日は13:00まで営業、日祝日休診)
入院あり
住所:香川県善通寺市上吉田町4-5-1
電話:0877-62-0555
詳細はご予約完了時にお伝えしております。
・診療内容
・交通アクセス
・お問い合せ
・求人募集
香川県丸亀市、三豊市、琴平町、多度津町、高瀬町、観音寺市、財田町、三野町、仁尾町、宇多津町、満濃町、綾歌町、詫間町、坂出市など広い範囲からお越し頂いております。
30年以上にわたり、地域医療に根差し、入院、在宅医療も含めてリハビリや手術などの西洋医学だけでなく、整体、マッサージ、鍼灸や漢方等の東洋医学も取り入れるなどあらゆる方法を用いて治療し、症状を改善している病院です。